スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月26日

ギャラリーゆうきです

24日のサクラ桜です。



花見がてら仕事???逆です、仕事ついでに花見です。
ここ2・3年タイミングが合わなくて、見損ねていましたが、
今年は楽しまさせていただきました。



平日の昼間ということもあって、混雑も無く楽しめます。
土日でも、平日に比べれば車も人も増えますが、快適です。



夜間照明などなく、駐車代などもなく助かります。



気持ちのいい場所です。  


Posted by ゆうき at 01:01Comments(7)

2009年03月21日

ギャラリーゆうきです


2009年3月19日の一心行の桜です。
まだツボミでした。
でも昨日・今日といいお天気なので、膨らんでるのでは???

ちょっとビックリなのは、いまや“一心行公園”となり、かなり整備され
「ここは民間の施設です」となっていました。いつから???・・・。
※正確な文章ではないので、間違っていたら、関係者の方すみません。

桜の周りの柵の中に、カラオケつくしのこが恥ずかしげに顔を出します
※ボケててすみません。わかりますでしょうか?  


Posted by ゆうき at 11:03Comments(4)

2009年03月08日

ギャラリーゆうきです


海老 洋 『花御堂』 日本画 画寸:14×18cm 

携帯から記事投稿できました。パチパチ
これはパソコンからですが・・・。
なんか嬉しくて今書いてしまいました。にっこり
  


Posted by ゆうき at 11:51Comments(0)

2009年03月08日

ギャラリーゆうきです

こんにちは。
携帯から記事を送ってみました。
昨日ご案内しました海老洋先生の挿絵展のお店の様子です。
うまくいくのかな???
  


Posted by ゆうき at 11:41Comments(0)

2009年03月07日

ギャラリーゆうきです


海老 洋 『皐月』 日本画 画寸:14×18cm 額寸:31.2×36.5cm

ご無沙汰しておりました。お久しぶりです。
久しぶりの更新で、昨日午前中に記事を書いてましたが、
公開する前に消えてしまいました。うるうる

今回は昨日3月6日(金)から開催しております
海老 洋 挿絵展-季語と遊ぶ-のご案内です。
2007年まで全国巡回の日本画展“場”展を開催しておりましたが、
そのメンバーの中のお一人。
2007年4月から2008年3月まで読売新聞社さんの歌壇・俳壇面の
挿絵として描かれたうち原画20作品をご覧いただけます。
1965年 山口県に生まれる。東京藝大・大学院へと進まれ、
現在は東京藝大日本画研究室 助教として、また創画会会員として
作品の発表をされています。
ほわ~んとした色彩で楽しい図柄の作品ばかりなので、
日本画といっても、そんなに構えることなく観ていただけると思います。
会期は22日(日)迄です。
ぜひ、お出掛けください。


『豆づくし』 日本画 14×18cm  


Posted by ゆうき at 10:49Comments(2)